ナガレモン谷。

メイプル

2010年07月03日 18:26

最近いろいろ忙しくて、ずっと釣りに行ってない気分になってて、どーしてもイワナが釣りたくて釣りたくて、前から気になってた谷の源流域に行ってみたくて、昨日行って来ました。

簡単に入渓出来そうな所から源流域まではちょっと距離が有りそうなんで、途中から降りれそうな所から降りてみた。

意外に簡単に入渓、渓相も中々良い感じで岩魚の魚影を探す。予想では入渓地点から釣れて、源流域はパラダイス♪って思ってたのに・・・・・・。

たまに姿を見るのはチビアマゴ。そして直ぐに滝が現れ、ヤブをかきわけ滝を巻くと、また滝が現れる。そんな渓相でいっぱい魚居るかと思いきや、ぜんぜん居らんし、遡行すれどチビアマゴのみ。

こりゃぁしんどい思いして源流域まで行っても岩魚は居らんかも?!

てな分けでアッサリと断念して車に戻ったのが昼位。今日は3時に止める予定だったんで慌てて別の渓に移動。



そして最初に釣れたのがコレ


次はボチボチサイズ


次のポイントで連発




どしたん、この谷?

今度はボチボチサイズ。



適当に入った区間でイレパク!上に行ったらどんなになるんやろ♪


が、釣れるんは釣れるけどサイズがイマイチ、どうやら良いサイズは抜かれてる様です。


かなり上流まで来た所でやっとマズマズサイズ。


そしたらまたナガレモンが


こんなにナガレモンイワナが釣れるとは驚き。


それからもボチボチ釣れて、小滝のポイントで今日一番が。


27でした。


その滝を越えるとなぜか反応が無くなり、暫く遡行してみたけど魚見えず、まだまだ居てもおかしく無いんですが、ココでUターン


とっくに予定時間過ぎてます(汗)


そしてイブニングポイントへ。(笑)


ボチボチサイズがボチボチ釣れて、最後の1匹は一瞬ヤマトかと思った!



四国にしか居ないって岩魚が生まれてこないかなぁ。


あなたにおススメの記事