2010年07月03日
ナガレモン谷。
最近いろいろ忙しくて、ずっと釣りに行ってない気分になってて、どーしてもイワナが釣りたくて釣りたくて、前から気になってた谷の源流域に行ってみたくて、昨日行って来ました。
簡単に入渓出来そうな所から源流域まではちょっと距離が有りそうなんで、途中から降りれそうな所から降りてみた。
意外に簡単に入渓、渓相も中々良い感じで岩魚の魚影を探す。予想では入渓地点から釣れて、源流域はパラダイス♪って思ってたのに・・・・・・。
たまに姿を見るのはチビアマゴ。そして直ぐに滝が現れ、ヤブをかきわけ滝を巻くと、また滝が現れる。そんな渓相でいっぱい魚居るかと思いきや、ぜんぜん居らんし、遡行すれどチビアマゴのみ。
こりゃぁしんどい思いして源流域まで行っても岩魚は居らんかも?!
てな分けでアッサリと断念して車に戻ったのが昼位。今日は3時に止める予定だったんで慌てて別の渓に移動。
そして最初に釣れたのがコレ

次はボチボチサイズ

次のポイントで連発


どしたん、この谷?
今度はボチボチサイズ。

適当に入った区間でイレパク!上に行ったらどんなになるんやろ♪
が、釣れるんは釣れるけどサイズがイマイチ、どうやら良いサイズは抜かれてる様です。
かなり上流まで来た所でやっとマズマズサイズ。

そしたらまたナガレモンが

こんなにナガレモンイワナが釣れるとは驚き。
それからもボチボチ釣れて、小滝のポイントで今日一番が。

27でした。
その滝を越えるとなぜか反応が無くなり、暫く遡行してみたけど魚見えず、まだまだ居てもおかしく無いんですが、ココでUターン

とっくに予定時間過ぎてます(汗)
そしてイブニングポイントへ。(笑)
ボチボチサイズがボチボチ釣れて、最後の1匹は一瞬ヤマトかと思った!


四国にしか居ないって岩魚が生まれてこないかなぁ。
簡単に入渓出来そうな所から源流域まではちょっと距離が有りそうなんで、途中から降りれそうな所から降りてみた。
意外に簡単に入渓、渓相も中々良い感じで岩魚の魚影を探す。予想では入渓地点から釣れて、源流域はパラダイス♪って思ってたのに・・・・・・。
たまに姿を見るのはチビアマゴ。そして直ぐに滝が現れ、ヤブをかきわけ滝を巻くと、また滝が現れる。そんな渓相でいっぱい魚居るかと思いきや、ぜんぜん居らんし、遡行すれどチビアマゴのみ。
こりゃぁしんどい思いして源流域まで行っても岩魚は居らんかも?!
てな分けでアッサリと断念して車に戻ったのが昼位。今日は3時に止める予定だったんで慌てて別の渓に移動。
そして最初に釣れたのがコレ

次はボチボチサイズ

次のポイントで連発


どしたん、この谷?
今度はボチボチサイズ。

適当に入った区間でイレパク!上に行ったらどんなになるんやろ♪
が、釣れるんは釣れるけどサイズがイマイチ、どうやら良いサイズは抜かれてる様です。
かなり上流まで来た所でやっとマズマズサイズ。

そしたらまたナガレモンが

こんなにナガレモンイワナが釣れるとは驚き。
それからもボチボチ釣れて、小滝のポイントで今日一番が。

27でした。
その滝を越えるとなぜか反応が無くなり、暫く遡行してみたけど魚見えず、まだまだ居てもおかしく無いんですが、ココでUターン

とっくに予定時間過ぎてます(汗)
そしてイブニングポイントへ。(笑)
ボチボチサイズがボチボチ釣れて、最後の1匹は一瞬ヤマトかと思った!


四国にしか居ないって岩魚が生まれてこないかなぁ。
Posted by メイプル at 18:26│Comments(11)
この記事へのコメント
凄い渓があるんですね!!
ナガレモンイワナは一度生で見てみたいな
最後の岩魚も橙色の斑点があれば・・・
ナガレモンイワナは一度生で見てみたいな
最後の岩魚も橙色の斑点があれば・・・
Posted by yukimu
at 2010年07月04日 16:35

こんばんはyukimuさん。
ちょっとびっくりですね。数匹釣れるとは思っても居ませんでした。
最後の、色斑点があれば・・・ま~過去にヤマトが釣れた例はありますけど、四国にヤマトは居ないんでしょうねー。
ちょっとびっくりですね。数匹釣れるとは思っても居ませんでした。
最後の、色斑点があれば・・・ま~過去にヤマトが釣れた例はありますけど、四国にヤマトは居ないんでしょうねー。
Posted by メイプル at 2010年07月05日 01:25
やー 混沌としたすごい所で釣りしてますねー
このさき四国のイワナはどうなって行くんやろか・・
大変とは思いますが 継続的調査
期待します
仕事もしてください
このさき四国のイワナはどうなって行くんやろか・・
大変とは思いますが 継続的調査
期待します
仕事もしてください
Posted by ナカチン at 2010年07月05日 14:56
ナカチンさんこんばんは。
本来棲息してなかった?四国に放たれた岩魚達、ホントに居なかったのか疑う程定着した谷、定着出来なかった谷も有る様ですが、気にして見てると結構オモロイですねー。そのウチ、例の谷も行ってみようと思います。
仕事?してますよ~。昼仕事して最近夜はランディングネット作りで結構忙しいんですから(笑)。
そろそろ海も良くなって来たんで、ナカチンさんの酒の魚も調査して来ます。(笑)
本来棲息してなかった?四国に放たれた岩魚達、ホントに居なかったのか疑う程定着した谷、定着出来なかった谷も有る様ですが、気にして見てると結構オモロイですねー。そのウチ、例の谷も行ってみようと思います。
仕事?してますよ~。昼仕事して最近夜はランディングネット作りで結構忙しいんですから(笑)。
そろそろ海も良くなって来たんで、ナカチンさんの酒の魚も調査して来ます。(笑)
Posted by メイプル at 2010年07月05日 19:20
最初の源流調査は残念でしたね。
でも制限時間になっても絶対に帰れない状況になった
次の渓は最高ですね。四国にはこんなにバラエティに
富んだイワナ君たちが居るんですね。
そして、最後の写真、圧巻です!
でも制限時間になっても絶対に帰れない状況になった
次の渓は最高ですね。四国にはこんなにバラエティに
富んだイワナ君たちが居るんですね。
そして、最後の写真、圧巻です!
Posted by jbopper at 2010年07月06日 08:58
こんばんはjbopperさん。
最初の源流に岩魚が居れば源流まで行ってやろうと思ったんですが、ちょっと心残りです。
元は放流魚ですが、谷による固有種が結構有る様で四国の岩魚達も侮れ無いですね!
最初の源流に岩魚が居れば源流まで行ってやろうと思ったんですが、ちょっと心残りです。
元は放流魚ですが、谷による固有種が結構有る様で四国の岩魚達も侮れ無いですね!
Posted by メイプル at 2010年07月06日 19:51
初めまして。宮崎大学の全国のイワナの遺伝系統の研究している岩槻幸雄(いわつき)といいます。ぜひここのイワナの遺伝解析をさせてもらえないでしょうか?
四国のイワナは放流されたものと言われて居ますが、本物もいると思っています。ぜひご協力をお願いします。可能ならサンプル(脂びれのみ)と写真だけで十分解析OKです。吉野川水系A谷などと特定出来ないようにしますので、よろしくお願いします。メイルはyuk@cc.miyazaki-u.ac.jp
アドレス
https://www.cc.miyazaki-u.ac.jp/yuk/index.html
四国のイワナは放流されたものと言われて居ますが、本物もいると思っています。ぜひご協力をお願いします。可能ならサンプル(脂びれのみ)と写真だけで十分解析OKです。吉野川水系A谷などと特定出来ないようにしますので、よろしくお願いします。メイルはyuk@cc.miyazaki-u.ac.jp
アドレス
https://www.cc.miyazaki-u.ac.jp/yuk/index.html
Posted by 岩槻幸雄 at 2020年03月15日 23:44
岩槻さんありがとうございます。
連絡させて頂きます。
連絡させて頂きます。
Posted by メイプル at 2020年03月15日 23:54
Bán TWITTER CỔ REG 2009>2015 - Instagram accounts
Visit
https://accs.vn
Visit
https://accs.vn
Posted by Josuetaups at 2021年06月30日 02:49
Bán TWITTER CỔ REG 2009>2015 - Instagram accounts
Visit
https://accs.vn
Visit
https://accs.vn
Posted by FloydAnews at 2021年07月03日 12:31
Bán TWITTER CỔ REG 2009>2015 - Instagram accounts
Click here
https://accs.vn
Click here
https://accs.vn
Posted by Josuetaups at 2021年07月13日 15:13