2009年05月19日
チョイとレイトロ。
17日、久しぶりの雨の予報で、この低気圧だったら出るかもって思って朝から漕いでみました。
8時から開始。
昨日から天気が悪く、今日の昼から雨の予報。
少しはやる気の有るサツキが居るハズと思いレッドコア3色、チヌーク赤金をセット。
期待の本流筋を流すもまったく反応無し!
タナやスピードを変えても同じで、3色で本流筋の瀬からワンドに向かってやや速めにターン。
ドジャーがポイントを10メーター程を過ぎたと想われる頃、ゴンッ!とアタリ!
アイザックの♯7のグラスのフライロッドのバットを曲げる良いアタリに良型を確信。
ロッドを手に持ってリールを巻くとゴンゴンと手に伝わってくるトルクのある引き。ドキドキワクワクのたまらない瞬間です。
そして無事ランディング。
なんと今回も良型のアマゴでした。
とりあえずクーラーで活かしてもう1匹に期待してトロール再開。
やっぱりそんなに甘くは無く、チビも当たらず写真を撮ろうと上陸。
ややスマートな43センチでした。


この最中強い雨が降り出して、これから釣れるんだと思ったけど、この1匹で満足。で撤収致しました。
8時から開始。
昨日から天気が悪く、今日の昼から雨の予報。
少しはやる気の有るサツキが居るハズと思いレッドコア3色、チヌーク赤金をセット。
期待の本流筋を流すもまったく反応無し!
タナやスピードを変えても同じで、3色で本流筋の瀬からワンドに向かってやや速めにターン。
ドジャーがポイントを10メーター程を過ぎたと想われる頃、ゴンッ!とアタリ!
アイザックの♯7のグラスのフライロッドのバットを曲げる良いアタリに良型を確信。
ロッドを手に持ってリールを巻くとゴンゴンと手に伝わってくるトルクのある引き。ドキドキワクワクのたまらない瞬間です。
そして無事ランディング。
なんと今回も良型のアマゴでした。
とりあえずクーラーで活かしてもう1匹に期待してトロール再開。
やっぱりそんなに甘くは無く、チビも当たらず写真を撮ろうと上陸。
ややスマートな43センチでした。


この最中強い雨が降り出して、これから釣れるんだと思ったけど、この1匹で満足。で撤収致しました。
Posted by メイプル at
15:06
│Comments(10)
2009年05月18日
アケボノツツジ。
15日、友人に誘われアケボノを見に行って来ました。
助手席に乗ってワインディングロードを登ってくと、曇り空から青空が見え始め、新緑のコントラスも素晴らしく、気持ち良いドライブだったのに、だんだんと気持ち悪くなり、なるべく遠くを見る様に(笑)。
あれだけシケた海にでもレンタルボートで出てるのに、揺れにはめっぽう弱いです(笑)。
やっと吉野川源流近くに来た。
いっぱい咲き誇ってました。

写真下が吉野川源流らしい?です。

走ってる車からカメラだけ出して適当に撮ったら意外に綺麗でした。

結構良い曇も出ていい感じ


土小屋には平日だったのに車いっぱい停まってました。

そしてサンダル履きなのに岩黒山に登山(笑)。


ちょうど満開だった様でアチコチに綺麗に咲いてました。
その中の老木。木に登って撮影(笑)。

借りモノK20Dで


元画は凄く綺麗やのに圧縮すると大変!なんとかソフトでシャープにはなったけど・・・・・・・・。
デジイチブロガーの皆さんはどうやってアップしてるんでしょう?・・・・。
助手席に乗ってワインディングロードを登ってくと、曇り空から青空が見え始め、新緑のコントラスも素晴らしく、気持ち良いドライブだったのに、だんだんと気持ち悪くなり、なるべく遠くを見る様に(笑)。
あれだけシケた海にでもレンタルボートで出てるのに、揺れにはめっぽう弱いです(笑)。
やっと吉野川源流近くに来た。
いっぱい咲き誇ってました。

写真下が吉野川源流らしい?です。

走ってる車からカメラだけ出して適当に撮ったら意外に綺麗でした。

結構良い曇も出ていい感じ


土小屋には平日だったのに車いっぱい停まってました。

そしてサンダル履きなのに岩黒山に登山(笑)。


ちょうど満開だった様でアチコチに綺麗に咲いてました。
その中の老木。木に登って撮影(笑)。

借りモノK20Dで


元画は凄く綺麗やのに圧縮すると大変!なんとかソフトでシャープにはなったけど・・・・・・・・。
デジイチブロガーの皆さんはどうやってアップしてるんでしょう?・・・・。
Posted by メイプル at
20:47
│Comments(6)
2009年05月10日
レイクトローリング ~今季最後?~
9日、今季最後の予定のレイトロに行って来ました。
今日は大潮、でも満月で思いっきり高気圧!
釣れそうには無いけど・・・・・・・・。
今日は暗いうちから出撃の予定だったのに寝坊した(汗)。
なんとか6時前に出船。
とりあえず3色スタート。
何も起らないまま太陽が顔を出し、これからかも?・・・・・・
期待の10時。
ん~・・・・・・・。
3色から4色、そして5色でリアクションバイトを誘ってみるけど・・・・・。
ダメじゃこりゃ。
新緑の木陰でお昼寝タイム♪
もしかしたら夕方でるかも♪
3時前から5色でトロール開始。
ドジャー外してブラウニィー11cで早引きしたり、スプーンもいろいろ試し、
困った時の神頼み、チヌーク赤金にチェンジ。
根掛りと闘いながらも5時前、やっとチビがヒット。
をバラシ。
6時を過ぎ、今季最後のレイトロにふさわしく幕を閉じるのでありました(笑)。
水深1.5で15度、月夜に漕ぐか雨でも降らないと浮いてこないですね。



そして10日の夕方、時間があったんで本流でライズ待ち。
モンカゲは終わったかなぁっと思いながらもいいライズ発見!したのに。
待っても待ってもハッチが無く、ライズするのはハヤのみ。
良型のアマゴに見えたんやけどな~。
結局、ヒゲナガがチラホラ出始めてもライズ無し。
急な水温上昇のせいでしょうか。


今日は大潮、でも満月で思いっきり高気圧!
釣れそうには無いけど・・・・・・・・。
今日は暗いうちから出撃の予定だったのに寝坊した(汗)。
なんとか6時前に出船。
とりあえず3色スタート。
何も起らないまま太陽が顔を出し、これからかも?・・・・・・
期待の10時。
ん~・・・・・・・。
3色から4色、そして5色でリアクションバイトを誘ってみるけど・・・・・。
ダメじゃこりゃ。
新緑の木陰でお昼寝タイム♪
もしかしたら夕方でるかも♪
3時前から5色でトロール開始。
ドジャー外してブラウニィー11cで早引きしたり、スプーンもいろいろ試し、
困った時の神頼み、チヌーク赤金にチェンジ。
根掛りと闘いながらも5時前、やっとチビがヒット。
をバラシ。
6時を過ぎ、今季最後のレイトロにふさわしく幕を閉じるのでありました(笑)。
水深1.5で15度、月夜に漕ぐか雨でも降らないと浮いてこないですね。



そして10日の夕方、時間があったんで本流でライズ待ち。
モンカゲは終わったかなぁっと思いながらもいいライズ発見!したのに。
待っても待ってもハッチが無く、ライズするのはハヤのみ。
良型のアマゴに見えたんやけどな~。
結局、ヒゲナガがチラホラ出始めてもライズ無し。
急な水温上昇のせいでしょうか。


Posted by メイプル at
21:05
│Comments(4)
2009年05月07日
GW貸し船ジギング。
6日、毎年恒例の貸し船ジギングに行って来ました。
メンバーはバッカー、海草、メイプルの3人。
雨を心配してたけど大丈夫そうやけど、やや風が・・・・・。
湾外に出た途端にビュービューで波も高く沖を断念。
雨は降ってないけどビションコで風に吹かれて寒くて寒くてテンションダウン。
そろそろ入ってくる大量のベイトが居ればブリの可能性もあったけど、調査も出来ず、早くも撃沈の予感!
仕方なく湾内でシャクってみるが釣れる気がしません!ジャミでも持ってくりゃ良かった(汗)。
アチコチで時間潰しでシャクってるとバッカーさんにヒット!
ウソん???
浮いて来たのはまぎれもない青物!
が、顔だけ見れば70位あるのに長さは50ちょい。
背びれから後ろがS字で極端に短い。狙ってもなかなか出ない個体でした。(笑)
すぐに海草君にもヒット!
コイツも?・・・って思ったら55位のヤズ(天然)でした。
次は僕に・・・・・アタリません(汗)
そしてバッカーさんにまたヒット!同サイズのヤズでした。
一瞬のヒットタイムを逃して撃沈覚悟(汗)。
その後アタリもなく、少し風もゆるんで来たので少し沖に船を走らせた。
ベイトはイマイチ。ヒマ潰しにシャクってると僕にヒット!
二人と同じヤズでした。坊主じゃなくなり一安心。
黒潮ロングで

それからは沈黙して再び湾内に戻る。
寒さと眠気と戦ってると太陽も出初め、気が付けば風が更に弱くなったんで再び湾外に出てみると、
なんとベタナギになってて、ブリポイント行くには時間が余り無いんでネイリでも釣れないかと頑張ってみたんですが、ベタナギになったのは潮が全く動かなくなったのが原因なのか良い反応があっても何も当たらず。
夕方、やっと僕の2本目が(笑)

結局夕方まで潮も全く動かずタイムリミット。

昔は湾内でも飛ぶ様に潮が流れたりしてたのにいつも激流になるポイントでも潮が動かない時が多く、昔の流れに戻って貰いたいです。
本流の黒潮の流れが変わったんでしょうか?温暖化の影響も有るんでしょうか?ナゾです。
メンバーはバッカー、海草、メイプルの3人。
雨を心配してたけど大丈夫そうやけど、やや風が・・・・・。
湾外に出た途端にビュービューで波も高く沖を断念。
雨は降ってないけどビションコで風に吹かれて寒くて寒くてテンションダウン。
そろそろ入ってくる大量のベイトが居ればブリの可能性もあったけど、調査も出来ず、早くも撃沈の予感!
仕方なく湾内でシャクってみるが釣れる気がしません!ジャミでも持ってくりゃ良かった(汗)。
アチコチで時間潰しでシャクってるとバッカーさんにヒット!
ウソん???
浮いて来たのはまぎれもない青物!
が、顔だけ見れば70位あるのに長さは50ちょい。
背びれから後ろがS字で極端に短い。狙ってもなかなか出ない個体でした。(笑)
すぐに海草君にもヒット!
コイツも?・・・って思ったら55位のヤズ(天然)でした。
次は僕に・・・・・アタリません(汗)
そしてバッカーさんにまたヒット!同サイズのヤズでした。
一瞬のヒットタイムを逃して撃沈覚悟(汗)。
その後アタリもなく、少し風もゆるんで来たので少し沖に船を走らせた。
ベイトはイマイチ。ヒマ潰しにシャクってると僕にヒット!
二人と同じヤズでした。坊主じゃなくなり一安心。
黒潮ロングで

それからは沈黙して再び湾内に戻る。
寒さと眠気と戦ってると太陽も出初め、気が付けば風が更に弱くなったんで再び湾外に出てみると、
なんとベタナギになってて、ブリポイント行くには時間が余り無いんでネイリでも釣れないかと頑張ってみたんですが、ベタナギになったのは潮が全く動かなくなったのが原因なのか良い反応があっても何も当たらず。
夕方、やっと僕の2本目が(笑)

結局夕方まで潮も全く動かずタイムリミット。

昔は湾内でも飛ぶ様に潮が流れたりしてたのにいつも激流になるポイントでも潮が動かない時が多く、昔の流れに戻って貰いたいです。
本流の黒潮の流れが変わったんでしょうか?温暖化の影響も有るんでしょうか?ナゾです。
Posted by メイプル at
20:29
│Comments(0)
2009年05月05日
レイクトローリング 3
GW中の渓流はドコも満杯かと思ってまたまた1日にダム湖に行って来ました。
朝の時合いを逃すまいと朝一からトロール開始。

ピーカンベタナギで気分爽快に朝の一発を期待。
それが8時になって10時になっても何のアタリも無し。
こりゃマズイ!
ミノーからキラ5グラム白蝶貝にチェンジ。レッドコアも5色出してリアクションバイトを誘い、何とかアタリが出始めたけど、なかなか食い込まず、やっとチビが2匹。
そして夕方になっても良型のアタリが無く、船を止めて回収。その回収中にヒット!そしてバレる(泣)。更に回収中にアタリの様な・・・スプーンの後ろに魚影が見え、すかさず8の時で食ったのに・・・・(泣)35位かな~。
んん~これからじゃ~♪
ロッドを見つめながら、来るぞぉ来るぞぉ~ってワクワクしながら・・・・。
まちぼ~け まちぼ~け♪
ウンともスンとも言わずタイムアップでした。
いつも五月になると急に釣れなくなる。クソ~!!
そして2日の昼からリベンジ。
1日の夕方、オイカワがライズしてて、サツキもオイカワを気にしてるハズ。
今日はキラスプーンをメインに決めた。
そして期待の3時前。
シャローを過ぎた辺りでガクンガクン!
よっしゃ~!って思った瞬間、バレた様子。そして直ぐにガクンっとアタリがあったものの乗らず、ルアーチェックすると、なんとフックが折れてました。
メイプルミノーにチェンジして同じシャローを通過。
何も起こらず、またキラにチェンジすると、
よっしゃ!って思ったらチビでした。27位。
気を改めトロール開始。
良型に的を絞って実績ポイントを巡る。
チビも当たらず(汗)。
良型が当たったポイントに戻り、レッドコアを半ヤード長く出し、少しスピード上げて通過すると、
おっしゃ~!!
最高の一瞬!
今日はブリ用のネットを持って来た。メーターオーバーでもどんと来い!(笑)
アッサリランディング♪


ジャスト40の朱点の派手なサツキならぬアマゴでした。
ここでは珍しいですね。
そしてそれからは何も起こらず終了致しました。
リリース前にもう1枚

3日、昨日バラシたヤツがどーも気になってまた漕いで来ました。
今日は朝一からスタート。天気が崩れる前なので何か起こるかもって期待しましたが・・・・・。
何も変わらず(汗)。
レッドコア2色から5色、滅多に使わないデカ過ぎるドジャーまで使って、水深15メーターまで攻め、スピードもハイからロー、最近当たって無い過去の実績ポイントも丁寧に攻めたつもりでしたが。
結局尺以下2本だけでした。他にアタリはあるけど食い込まない!
スレちゃってますね。

clear="all">

そして4日。
雨上がりに期待して2時頃から出発。
とりあえず基本のレッドコア3色、キラ5白蝶貝で本流筋を目指す。
そして10秒もしないうちにゴンッ!
何?立ち木をかすった?
ゴンゴンッ!!
まさか食った!
こんな所で・・・。
35でした。
今日はひょっとして♪・・・・・・。
いや、たまたまでした。暫く何のアタリも無く、ダムサイト近くの立ち木ポイント(何度もドジャー盗られた)で立ち木ギリギリでターン。
ドジャーが通り過ぎる頃、コンッ!
ヤベ~!!ちょっとスピードアップ。
ひと呼吸おいてゴゴンッとヒット!
33でした。
今日は3色じゃ~。
やっぱり沈黙。
そして橋の下の切り立った岩場で得意のターン。
食ったぁ!
コイツは良型!ロッドを持った時にバレた!(泣)
気を取りなおし、夕方に期待。
そしてその夕方、アタリは有るもののヒットに持ち込めず、今日も終了。
もう1度45upの魚体が見たいんですけどね。
次の大潮に期待です。

朝の時合いを逃すまいと朝一からトロール開始。

ピーカンベタナギで気分爽快に朝の一発を期待。
それが8時になって10時になっても何のアタリも無し。
こりゃマズイ!
ミノーからキラ5グラム白蝶貝にチェンジ。レッドコアも5色出してリアクションバイトを誘い、何とかアタリが出始めたけど、なかなか食い込まず、やっとチビが2匹。
そして夕方になっても良型のアタリが無く、船を止めて回収。その回収中にヒット!そしてバレる(泣)。更に回収中にアタリの様な・・・スプーンの後ろに魚影が見え、すかさず8の時で食ったのに・・・・(泣)35位かな~。
んん~これからじゃ~♪
ロッドを見つめながら、来るぞぉ来るぞぉ~ってワクワクしながら・・・・。
まちぼ~け まちぼ~け♪
ウンともスンとも言わずタイムアップでした。
いつも五月になると急に釣れなくなる。クソ~!!
そして2日の昼からリベンジ。
1日の夕方、オイカワがライズしてて、サツキもオイカワを気にしてるハズ。
今日はキラスプーンをメインに決めた。
そして期待の3時前。
シャローを過ぎた辺りでガクンガクン!
よっしゃ~!って思った瞬間、バレた様子。そして直ぐにガクンっとアタリがあったものの乗らず、ルアーチェックすると、なんとフックが折れてました。
メイプルミノーにチェンジして同じシャローを通過。
何も起こらず、またキラにチェンジすると、
よっしゃ!って思ったらチビでした。27位。
気を改めトロール開始。
良型に的を絞って実績ポイントを巡る。
チビも当たらず(汗)。
良型が当たったポイントに戻り、レッドコアを半ヤード長く出し、少しスピード上げて通過すると、
おっしゃ~!!
最高の一瞬!
今日はブリ用のネットを持って来た。メーターオーバーでもどんと来い!(笑)
アッサリランディング♪


ジャスト40の朱点の派手なサツキならぬアマゴでした。
ここでは珍しいですね。
そしてそれからは何も起こらず終了致しました。
リリース前にもう1枚

3日、昨日バラシたヤツがどーも気になってまた漕いで来ました。
今日は朝一からスタート。天気が崩れる前なので何か起こるかもって期待しましたが・・・・・。
何も変わらず(汗)。
レッドコア2色から5色、滅多に使わないデカ過ぎるドジャーまで使って、水深15メーターまで攻め、スピードもハイからロー、最近当たって無い過去の実績ポイントも丁寧に攻めたつもりでしたが。
結局尺以下2本だけでした。他にアタリはあるけど食い込まない!
スレちゃってますね。

clear="all">

そして4日。
雨上がりに期待して2時頃から出発。
とりあえず基本のレッドコア3色、キラ5白蝶貝で本流筋を目指す。
そして10秒もしないうちにゴンッ!
何?立ち木をかすった?
ゴンゴンッ!!
まさか食った!
こんな所で・・・。
35でした。
今日はひょっとして♪・・・・・・。
いや、たまたまでした。暫く何のアタリも無く、ダムサイト近くの立ち木ポイント(何度もドジャー盗られた)で立ち木ギリギリでターン。
ドジャーが通り過ぎる頃、コンッ!
ヤベ~!!ちょっとスピードアップ。
ひと呼吸おいてゴゴンッとヒット!
33でした。
今日は3色じゃ~。
やっぱり沈黙。
そして橋の下の切り立った岩場で得意のターン。
食ったぁ!
コイツは良型!ロッドを持った時にバレた!(泣)
気を取りなおし、夕方に期待。
そしてその夕方、アタリは有るもののヒットに持ち込めず、今日も終了。
もう1度45upの魚体が見たいんですけどね。
次の大潮に期待です。

Posted by メイプル at
18:07
│Comments(4)