2011年06月06日
源流に。
まとまった雨が降って下流に行こうかと悩みながら、必ず釣れる源流に行って来ました。以前魚止めまで行けなかったんで、今日は調査目的で。
約1時間程山道を歩き、谷に到着。思ったよりも水は多くなく良い感じ。谷を見下ろしながら少し下流に下って様子を伺う。
昨年はろくに釣れなかったけど今日は水のせいか良い感じでした。
かなり魚も浮いててライズもしてるし、とりあえず♯16パラダンでチェック。
見破りやがる。ならば♯18ブラックカディスで。
マズマズの反応で18クラスがボチボチ釣れ始め、少し水温も上昇したのか、ミドリカワゲラもチラホラ。
♯16カディスに交換。
サイズもアップして20~25クラスがウロウロ。
そしてある小さなプールで尺近い?のがライズしながらクルージング!
緊張のワンキャストが進行方向1メーター先に着水。
当たり前の様にパクッ!
ズッシリとした重みが・・・・・・・2秒で無くなりました。(泣)良い所にかかってなかった様です。
それから何故か良いサイズがことごとくチップやアワセ切れ。なんで~。




そしてそして目的の源流部は、水チョロチョロ。

たまに良いポイントが有ればアマゴ達は居ました。
そしてこのポイントで数匹がライズ。

入れパクで5匹キャッチ。2匹はボチボチサイズでした。


何故かこれより上には魚影を確認出来ず。
そして帰り道、カメラで遊びながら帰ってると、下から杖を持ったオイサンに遭遇!んっ?左手にフライロッド持っとる!・・・・・・久しぶりに見たパール〇野さんでした。
まだ真珠使えるんやろか?(爆)
それからイブニングに岩魚の谷へ移動。
ちょっと水が多く釣りづらいけど、アベサイズを5匹程釣った時にネットが無いのに気付いて納竿。

最初の高巻きポイントで木に引っ掛かってました。ああ良かった!
約1時間程山道を歩き、谷に到着。思ったよりも水は多くなく良い感じ。谷を見下ろしながら少し下流に下って様子を伺う。
昨年はろくに釣れなかったけど今日は水のせいか良い感じでした。
かなり魚も浮いててライズもしてるし、とりあえず♯16パラダンでチェック。
見破りやがる。ならば♯18ブラックカディスで。
マズマズの反応で18クラスがボチボチ釣れ始め、少し水温も上昇したのか、ミドリカワゲラもチラホラ。
♯16カディスに交換。
サイズもアップして20~25クラスがウロウロ。
そしてある小さなプールで尺近い?のがライズしながらクルージング!
緊張のワンキャストが進行方向1メーター先に着水。
当たり前の様にパクッ!
ズッシリとした重みが・・・・・・・2秒で無くなりました。(泣)良い所にかかってなかった様です。
それから何故か良いサイズがことごとくチップやアワセ切れ。なんで~。




そしてそして目的の源流部は、水チョロチョロ。

たまに良いポイントが有ればアマゴ達は居ました。
そしてこのポイントで数匹がライズ。

入れパクで5匹キャッチ。2匹はボチボチサイズでした。


何故かこれより上には魚影を確認出来ず。
そして帰り道、カメラで遊びながら帰ってると、下から杖を持ったオイサンに遭遇!んっ?左手にフライロッド持っとる!・・・・・・久しぶりに見たパール〇野さんでした。
まだ真珠使えるんやろか?(爆)
それからイブニングに岩魚の谷へ移動。
ちょっと水が多く釣りづらいけど、アベサイズを5匹程釣った時にネットが無いのに気付いて納竿。

最初の高巻きポイントで木に引っ掛かってました。ああ良かった!
Posted by メイプル at 22:19│Comments(8)
この記事へのコメント
ネット見つかって良かったですね。私も、(頂いた物ではないですが)何度か失いそうになったことがあります。
あと、ネットは手に取って初めて分かったのですが、本当に繊細なつくりですね。私のようなずっこけアングラーは、すぐにフレームを壊してしまうかも・・・。長持ちさせたいのですが、心配で心配で。
あと、ネットは手に取って初めて分かったのですが、本当に繊細なつくりですね。私のようなずっこけアングラーは、すぐにフレームを壊してしまうかも・・・。長持ちさせたいのですが、心配で心配で。
Posted by たこ at 2011年06月07日 08:53
こんばんはたこさん。
ネットが無いのに気付いてかなり焦りました。
あのネットは性の良いサクラを使ってるんで、少々じゃ折れないと思うんですが、作りかけのネットが数本有るんで気にしないで使ってやって下さい。サツキ用も有るんですが、永遠に仕上がりそうにありません(笑)。
ネットが無いのに気付いてかなり焦りました。
あのネットは性の良いサクラを使ってるんで、少々じゃ折れないと思うんですが、作りかけのネットが数本有るんで気にしないで使ってやって下さい。サツキ用も有るんですが、永遠に仕上がりそうにありません(笑)。
Posted by メイプル at 2011年06月07日 20:17
こんばんは
清々しい渓の感じが写真からほとばしってますね。
アマゴたちも何か上品な感じです。(良型ロストは残念...!)
ネット、気づいてよかったですね。
私は、無くしてしまった経験から、それ以来ビヨ〜ンと伸びるエンドロープを
付けてベストにつなげてます。
清々しい渓の感じが写真からほとばしってますね。
アマゴたちも何か上品な感じです。(良型ロストは残念...!)
ネット、気づいてよかったですね。
私は、無くしてしまった経験から、それ以来ビヨ〜ンと伸びるエンドロープを
付けてベストにつなげてます。
Posted by jbopper at 2011年06月07日 20:22
jbopperさんこんばんは。
在来のアマゴだと思うんですが、夏位になればこの谷の特徴が出て来ると思うんですけどね。
僕のネット、グリップにヒートン付けてないんですよね~(たこさんのも)。やっぱり要りますね。
在来のアマゴだと思うんですが、夏位になればこの谷の特徴が出て来ると思うんですけどね。
僕のネット、グリップにヒートン付けてないんですよね~(たこさんのも)。やっぱり要りますね。
Posted by メイプル at 2011年06月07日 20:35
どうも~
四国のあめごはいつ見ても綺麗ですね~
四国のあめごはいつ見ても綺麗ですね~
Posted by 工房梅屋 at 2011年06月07日 21:05
梅屋さんこんばんは。
下流のギンピカも美しいんですが、源流のその川で産まれ育ったアマゴ達に魅了されてます。
サツキマス、美味かったそうですね。結構個体差が有るんですよね~。
下流のギンピカも美しいんですが、源流のその川で産まれ育ったアマゴ達に魅了されてます。
サツキマス、美味かったそうですね。結構個体差が有るんですよね~。
Posted by メイプル at 2011年06月07日 21:26
ネット出てきて良かったですね。
藪こぎで体中ひっぱられるのでネット引っ張られても分からないですよね。
僕も以前、山でネットなくしました。
漆塗りのお気に入りの逸品ですた 泣
藪こぎで体中ひっぱられるのでネット引っ張られても分からないですよね。
僕も以前、山でネットなくしました。
漆塗りのお気に入りの逸品ですた 泣
Posted by 仙人 at 2011年06月07日 21:44
仙人様こんばんは。
ホント藪こぎ中は要注意ですよね。僕はロッド折っちゃいました。
仙人さんのブログの影響で下流が気になって仕方が有りません。
ホント藪こぎ中は要注意ですよね。僕はロッド折っちゃいました。
仙人さんのブログの影響で下流が気になって仕方が有りません。
Posted by メイプル at 2011年06月07日 22:08