2008年02月19日
3度目のミッジング
18日に釣行。
前日はライズボコボコだったらしく、同じポイントに行こうかと思いましたが、他の川も気になり、そちらの川へ。
10時頃にお目当てのポイント到着。
そしてライズを探す。
まだライズは始まって無く、目を凝らせてよーく見ると、揺らめく魚体発見!
デカイ!尺モノ!
道路から川まで15メーター程有るのにはっきり見える。
もっと近くで見ようと真上に行くと、
ビューっと走られ、沈んだ木に隠れたつもりでも、こちらからは丸見え。
多分ヒレピンの銀毛したレインボーですな!
コイツのライズが始まったら釣れたも同然!
暫く上流にライズポイントを探す。
そしたら、かなり上でもライズしてました。もちろんミッジピューパを4匹位が食ってました。


暫く眺めて他のポイントも探してみるが、ライズはしてるけど数がイマイチ。
そして尺モノポイントに戻ると、流れに戻ってる。
川に降りてライズを待つ。
コカゲのハッチが始まったのにシーン。
痺れを切らして少し上のプールを覗くと、微妙なライズ発見!
コカゲはハッチ中
でも今日は風が強く、コカゲのダンはウインドサーフィン。
とりあえず投げたソラックスダンを食った!のにバレた。
風のドラグが物凄くかかるんでイマージャーに付け変えて、
キャッチ




そして直ぐにコカゲのハッチが終わり、慌ててさっきのポイントに戻り、ライズは・・・・
ありません!
暫く待ってもシーン。
そして道路から観察。
約30分がたった頃、バシッっとライズ!
何か動いてる物を食った様なライズ。黒カワゲラのイマージャーか?
また30分が過ぎた頃にまたライズ!?
もう、たまらなくなって再び川に降り、ストーンをキャストしてロッドティップを小刻に震わしても、コカゲのイマージャー、ヤケクソで、まだハッチも無いヒラタのイマージャー、パラダンを流しても、
まったく反応無し。
この一匹のために何時間も無駄にしてしまった。(汗
他のポイントでシラメ狙った方が良かった。(泣)
コカゲのまとまったハッチが始まったらリベンジしちゃる!!
そして19日はランドロック狙い!
今日は快晴!前回の46ポイントにエントリー。
気合いを入れて、今日も釣れそうで釣れないフライを数本巻いて来た。(笑)
湖面には産卵を終えて死にかけたワカサギが風で流れてる。
今日はイケルかも!
期待とは裏腹にフライを食ってくれるのは沈んだ立木。
やっぱ釣れそうで釣れないフライが原因ですか?
違うポイントにエントリー。
通称馬の背、めっちゃ釣れそうなんですけど、

そうなだけでした。(泣)
前回よりも水位が下がっており、水温の上がるシャローが少ししか無くて、ベイトも着いて無いのが原因?
ベストシーズンは後少し。

前日はライズボコボコだったらしく、同じポイントに行こうかと思いましたが、他の川も気になり、そちらの川へ。
10時頃にお目当てのポイント到着。
そしてライズを探す。
まだライズは始まって無く、目を凝らせてよーく見ると、揺らめく魚体発見!
デカイ!尺モノ!
道路から川まで15メーター程有るのにはっきり見える。
もっと近くで見ようと真上に行くと、
ビューっと走られ、沈んだ木に隠れたつもりでも、こちらからは丸見え。
多分ヒレピンの銀毛したレインボーですな!
コイツのライズが始まったら釣れたも同然!
暫く上流にライズポイントを探す。
そしたら、かなり上でもライズしてました。もちろんミッジピューパを4匹位が食ってました。


暫く眺めて他のポイントも探してみるが、ライズはしてるけど数がイマイチ。
そして尺モノポイントに戻ると、流れに戻ってる。
川に降りてライズを待つ。
コカゲのハッチが始まったのにシーン。
痺れを切らして少し上のプールを覗くと、微妙なライズ発見!
コカゲはハッチ中
でも今日は風が強く、コカゲのダンはウインドサーフィン。
とりあえず投げたソラックスダンを食った!のにバレた。
風のドラグが物凄くかかるんでイマージャーに付け変えて、
キャッチ




そして直ぐにコカゲのハッチが終わり、慌ててさっきのポイントに戻り、ライズは・・・・
ありません!
暫く待ってもシーン。
そして道路から観察。
約30分がたった頃、バシッっとライズ!
何か動いてる物を食った様なライズ。黒カワゲラのイマージャーか?
また30分が過ぎた頃にまたライズ!?
もう、たまらなくなって再び川に降り、ストーンをキャストしてロッドティップを小刻に震わしても、コカゲのイマージャー、ヤケクソで、まだハッチも無いヒラタのイマージャー、パラダンを流しても、
まったく反応無し。
この一匹のために何時間も無駄にしてしまった。(汗
他のポイントでシラメ狙った方が良かった。(泣)
コカゲのまとまったハッチが始まったらリベンジしちゃる!!
そして19日はランドロック狙い!
今日は快晴!前回の46ポイントにエントリー。
気合いを入れて、今日も釣れそうで釣れないフライを数本巻いて来た。(笑)
湖面には産卵を終えて死にかけたワカサギが風で流れてる。
今日はイケルかも!
期待とは裏腹にフライを食ってくれるのは沈んだ立木。
やっぱ釣れそうで釣れないフライが原因ですか?
違うポイントにエントリー。
通称馬の背、めっちゃ釣れそうなんですけど、

そうなだけでした。(泣)
前回よりも水位が下がっており、水温の上がるシャローが少ししか無くて、ベイトも着いて無いのが原因?
ベストシーズンは後少し。

Posted by メイプル at 21:44│Comments(4)
この記事へのコメント
いいライズ撮ってますね~~
これ見ると興奮しますが、先週お山で吹雪&低水温でボウズ喰らったので、来月の本格解禁を目論み今週はお休みです^^;
海は行きますがね・・・・(爆)
これ見ると興奮しますが、先週お山で吹雪&低水温でボウズ喰らったので、来月の本格解禁を目論み今週はお休みです^^;
海は行きますがね・・・・(爆)
Posted by バティー at 2008年02月22日 21:23
山行きたいですよ〜!
今年はなかなか水温が上がらなくて、ちょっと小さい様でした。(写真でライズしてたヤツ)
ま〜3月になれば楽しい釣りが出来るでしょう!
僕の方はランドロックとの掛け持ちになるんで厳しいと思いますが・・・・。
今年はなかなか水温が上がらなくて、ちょっと小さい様でした。(写真でライズしてたヤツ)
ま〜3月になれば楽しい釣りが出来るでしょう!
僕の方はランドロックとの掛け持ちになるんで厳しいと思いますが・・・・。
Posted by メイプル at 2008年02月22日 21:34
綺麗なのが上がりましたね。そちらはいつも風は強いのですか?
岐阜周辺は、冬期は伊吹おろしと言ってかなり冷たくて強い風がいつまでも吹いていて、釣りをする気が失せてしまいます。
岐阜周辺は、冬期は伊吹おろしと言ってかなり冷たくて強い風がいつまでも吹いていて、釣りをする気が失せてしまいます。
Posted by タコ at 2008年02月23日 10:33
やっと法事が終わりました。
今の時季は風が良く吹きますねー。今年は特に。
ランドロック狙いだと、直ぐにガイドが凍ってましたが、やっと春がそこまでって感じになりました。
これからが本番です!
今の時季は風が良く吹きますねー。今年は特に。
ランドロック狙いだと、直ぐにガイドが凍ってましたが、やっと春がそこまでって感じになりました。
これからが本番です!
Posted by メイプル at 2008年02月23日 19:21