2010年04月05日
今年、初渓、初源流
桜もひと段落して、土曜に源流予定。
そして寝坊して諦めました(笑)。
結局、イブニングにダム湖の様子を見に行くと、予想してたよりも水位も少し下がってました。
もう少し下がってくれたらなー・・・・。
ダメモトでインレットでワカサギを探しながらのキャスト。

ん~ワカサギも気配もありません!
日没後、岬の両サイドをスプーンでしつこく攻めてるとモゾッとしたアタリが有り、少しスピードを上げてリトリーブしてるとモゾッ!
オリャー!!
白銀の魚体が暴れてて、直ぐにチビだと分かっちゃいました(残念)。

25のシラメです。
そして暗くなって終了。どうも今年は水温が上がってないのかバスも見えないです。チャンスはこれから?
そして日曜に源流に行って来ました。
昨日の足跡がいっぱい(汗)
とりあえず遡行。
とにかく寒い、水は冷た過ぎ、太陽さえ出ればと思ってたら、山の上は濃いガスがかかってて、ミッジやストーンも全く見えず、昨年入れパクだったエンテイのプールで様子を見る。
ドコにフライを浮かべても反応無し。
約1時間程、時間を潰してフライを流すとやっと1匹。
18位のアマゴやけど、まだまだ弱々しく痩せてました。
この1匹を合図に遡行しながら打ち込んでみるけど反応は渋く、18位からそれ以下が数匹遊んでくれただけ。
少し太陽の光が差し始め、ストーンがチラホラ見え始めてやっと23位のまともなサイズ。


それから上流に期待しましたが、ハズレてチビばかりでした。

昼頃に脱渓、下流に入ってみょうかと思いはしましたが・・・・。
昨年はいっぱい釣れたのに、今年は少し遅れてますね。
そして寝坊して諦めました(笑)。
結局、イブニングにダム湖の様子を見に行くと、予想してたよりも水位も少し下がってました。
もう少し下がってくれたらなー・・・・。
ダメモトでインレットでワカサギを探しながらのキャスト。

ん~ワカサギも気配もありません!
日没後、岬の両サイドをスプーンでしつこく攻めてるとモゾッとしたアタリが有り、少しスピードを上げてリトリーブしてるとモゾッ!
オリャー!!
白銀の魚体が暴れてて、直ぐにチビだと分かっちゃいました(残念)。

25のシラメです。
そして暗くなって終了。どうも今年は水温が上がってないのかバスも見えないです。チャンスはこれから?
そして日曜に源流に行って来ました。
昨日の足跡がいっぱい(汗)
とりあえず遡行。
とにかく寒い、水は冷た過ぎ、太陽さえ出ればと思ってたら、山の上は濃いガスがかかってて、ミッジやストーンも全く見えず、昨年入れパクだったエンテイのプールで様子を見る。
ドコにフライを浮かべても反応無し。
約1時間程、時間を潰してフライを流すとやっと1匹。
18位のアマゴやけど、まだまだ弱々しく痩せてました。
この1匹を合図に遡行しながら打ち込んでみるけど反応は渋く、18位からそれ以下が数匹遊んでくれただけ。
少し太陽の光が差し始め、ストーンがチラホラ見え始めてやっと23位のまともなサイズ。


それから上流に期待しましたが、ハズレてチビばかりでした。

昼頃に脱渓、下流に入ってみょうかと思いはしましたが・・・・。
昨年はいっぱい釣れたのに、今年は少し遅れてますね。
Posted by メイプル at 21:57│Comments(6)
この記事へのコメント
おはようございます。
「源流で 季節を感じる 初釣行」
こちらは、18cmでも良いからまともなサイズを
釣りたいです…
「源流で 季節を感じる 初釣行」
こちらは、18cmでも良いからまともなサイズを
釣りたいです…
Posted by jbopper at 2010年04月06日 09:44
jbopperさんこんばんは。
「源流で 季節を感じる 初釣行」いい句ですね!
まだまだこれから良いの釣れますよ。
チビでも秋川のヤマメは良い色してますよね~!
「源流で 季節を感じる 初釣行」いい句ですね!
まだまだこれから良いの釣れますよ。
チビでも秋川のヤマメは良い色してますよね~!
Posted by メイプル at 2010年04月06日 20:04
こんばんは
そちらの桜はもう一段落なんですね
こっちはこれから開花です(笑)
桜と共にいよいよドライの季節がはじまります(^-^)
そちらの桜はもう一段落なんですね
こっちはこれから開花です(笑)
桜と共にいよいよドライの季節がはじまります(^-^)
Posted by yukimu
at 2010年04月08日 20:13

yukimuさんこんばんは。
今年の桜は早く咲いたのに、なんか暖かくならないですよね。
もう少し水温が上がれば源流でもボコボコに釣れるハズなんですけどね!
今年の桜は早く咲いたのに、なんか暖かくならないですよね。
もう少し水温が上がれば源流でもボコボコに釣れるハズなんですけどね!
Posted by メイプル at 2010年04月08日 22:57
ん〜、アマゴって綺麗な魚ですね〜。そちらのアマゴは模様や朱点が自然な感じで良いですね〜。
Posted by taco at 2010年04月09日 17:34
こんばんはtacoさん。
この谷のアマゴはこの谷で産まれたアマゴ達なので在来種の血が濃いんですよ。過去に放流歴があるんで純天然と呼べないのが残念ですが。
この谷のアマゴはこの谷で産まれたアマゴ達なので在来種の血が濃いんですよ。過去に放流歴があるんで純天然と呼べないのが残念ですが。
Posted by メイプル at 2010年04月09日 19:55