2007年12月03日
貸し船ジギング ~カンパチが帰って来た!かも。~
毎度毎度の貸し船ジギング。
毎度のバッカーさんと出港して、因縁の湾内ポイントへ直行。
ベイトはマズマズ。黒潮80ピンクを投入。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カスリもせんし!少しポイントを移動。
生命感無しで沖へ。
マズマズのベイトの反応を見付け、黒潮、メデューサをいろいろジャーク。
あたらんし。
そしてエキサイトピンクで海草巻き。
底を少し切ったあたりでガツン!のらんかった。
暫くしてバッカーさんにカツッ、直後 僕にもカツッ!
今日は潮が悪いのか食い込まない。
昼過ぎ、余りにも変化が無いんでバッカーさんが爆睡に突入。
そしてずっとシャクってたエキサイトピンクをエキサイトブルーに付け交え、メイプル巻き。
底から10メーター位でカツッ。
エソ?
すかさずメイプルジャーク。
そしてズドン!
久々のアタリ(嬉)
そしてそして突っ込む突っ込む。何度も何度もラックスが海中に突き刺さり、久々にステラからラインが出て行く。
プリプリのメジロの握りじゃ~(軽く妄想)
爆睡中のバッカーさんを起こして無事ネットイン。
プリップリのメジロでは無く、以外にもカンパチでした。

久々のヒットでカンパチとメジロの区別が付かなかった。(笑)
これで二人の活性が最高レベルまで上がって、また下がる。
あたらん!
アチコチ移動して水深20メーター位の所で船を止めた。
凄く根が荒いが過去に数本のカンパチをキャッチしてる。
根を気にしながらメデューサのブルーを投下。
ボトムを切って直ぐにカツッ、そしてバッカーさんが『きた~』
強引にリフトしてキャッチ!
同サイズのカンパチでした。

それからはやっぱり反応無しで帰港。
合間に地元の漁師に聞いてみると、今年は全然メジロが釣れん。との事。水温のせいかな~。
何時になったらメジロ、ブリが入って来るのやら・・・・。

毎度のバッカーさんと出港して、因縁の湾内ポイントへ直行。
ベイトはマズマズ。黒潮80ピンクを投入。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カスリもせんし!少しポイントを移動。
生命感無しで沖へ。
マズマズのベイトの反応を見付け、黒潮、メデューサをいろいろジャーク。
あたらんし。
そしてエキサイトピンクで海草巻き。
底を少し切ったあたりでガツン!のらんかった。
暫くしてバッカーさんにカツッ、直後 僕にもカツッ!
今日は潮が悪いのか食い込まない。
昼過ぎ、余りにも変化が無いんでバッカーさんが爆睡に突入。
そしてずっとシャクってたエキサイトピンクをエキサイトブルーに付け交え、メイプル巻き。
底から10メーター位でカツッ。
エソ?
すかさずメイプルジャーク。
そしてズドン!
久々のアタリ(嬉)
そしてそして突っ込む突っ込む。何度も何度もラックスが海中に突き刺さり、久々にステラからラインが出て行く。
プリプリのメジロの握りじゃ~(軽く妄想)
爆睡中のバッカーさんを起こして無事ネットイン。
プリップリのメジロでは無く、以外にもカンパチでした。

久々のヒットでカンパチとメジロの区別が付かなかった。(笑)
これで二人の活性が最高レベルまで上がって、また下がる。
あたらん!
アチコチ移動して水深20メーター位の所で船を止めた。
凄く根が荒いが過去に数本のカンパチをキャッチしてる。
根を気にしながらメデューサのブルーを投下。
ボトムを切って直ぐにカツッ、そしてバッカーさんが『きた~』
強引にリフトしてキャッチ!
同サイズのカンパチでした。

それからはやっぱり反応無しで帰港。
合間に地元の漁師に聞いてみると、今年は全然メジロが釣れん。との事。水温のせいかな~。
何時になったらメジロ、ブリが入って来るのやら・・・・。

Posted by メイプル at 19:22│Comments(5)
この記事へのコメント
海の事はよく分かりませんが・・・。いつもなら銚子沖まで下ってきているサンマがまだ三陸沖で獲れていたりするようですから・・・。
あの広大な大海原がおかしなことになってきているようですね。
とりあえず、次に来たいですね!
あの広大な大海原がおかしなことになってきているようですね。
とりあえず、次に来たいですね!
Posted by タコ at 2007年12月05日 17:25
期待(です)
Posted by タコ at 2007年12月05日 17:27
そうですねー。普通に生活してたら余り感じ無いかも知れませんが、釣りしてると良く分かりますよねー。
特に海、10年前とかなり違ってきてます。
9月頃からメジロが良く釣れてたんですが、最近はカンパチの方が良く釣れる様になってます。
瀬戸内海にもカンパチ、ヒラマサ、メーターシイラが入って来る様になりましたし、後10年たったらどうなるんでしょうねー。
アマゴやサツキにも影響するんじゃないですかねー。
ドバッと雨降って急に降らなくなって川の水が無くなる。すでにこの現象はアチコチで起きてますけど、このままではヤバイですよね〜。
問題は中国さんですか。
特に海、10年前とかなり違ってきてます。
9月頃からメジロが良く釣れてたんですが、最近はカンパチの方が良く釣れる様になってます。
瀬戸内海にもカンパチ、ヒラマサ、メーターシイラが入って来る様になりましたし、後10年たったらどうなるんでしょうねー。
アマゴやサツキにも影響するんじゃないですかねー。
ドバッと雨降って急に降らなくなって川の水が無くなる。すでにこの現象はアチコチで起きてますけど、このままではヤバイですよね〜。
問題は中国さんですか。
Posted by メイプル at 2007年12月05日 19:36
ナイス、ヒラスズキ!!
じゃなくて、カンパチ。
あれれ!メイプルさん
たまには、ヒラ君と遊んで下さいよ。
明日、がんばってくださいね。
じゃなくて、カンパチ。
あれれ!メイプルさん
たまには、ヒラ君と遊んで下さいよ。
明日、がんばってくださいね。
Posted by eiten7 at 2007年12月08日 20:24
あ〜ヒラ行きたいです〜!
釣れなくてもサラシがみたいっ!
もう少しのガマンです!
釣れなくてもサラシがみたいっ!
もう少しのガマンです!
Posted by メイプル at 2007年12月08日 21:19